公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


仕事

「情報社会」の次に来るのは「体験社会」 NEC未来創造会議が描く、人が豊かに生きるための未来予想図

NEC未来創造会議が今年9月から東京女子学園さんの「未来創造コース/国際教養コース」で授業提供するのに先立って、我らが福田さん(ふくちゃん)と高校1年生で対談しました。今日は前編を公開。ぜひ、ご覧ください。そして、後編も楽しみにしていてください…

NEC、プロボノで川崎市と連携

これまでの仲間との活動の成果の一つ。ありがとうございます!多謝♪ jpn.nec.com

Tech-Pot生活、1か月を経過しての感想

COVID-19で在宅勤務が続く中、毎日変わらない日々に限界を感じて近所のコワーキングスペース生活を始めて1か月が経過。コワーキングスペースで誰かと話す訳ではないのですが、家族以外の誰かがいるという空間にいると生産性や創造…

わがままとあるがままの違い。他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる。

エリック・バーン氏の名言「他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる。 今、この時を認識すればよい。 過去や未来を生きる必要はない」。 この言葉が伝えているのは事象に着目するということ。相手に考えを伝えることと、考えを強いることは大きく…

「学び」の師匠と仰ぐ寺田佳子さんと久々の再会

僕が「学び」の師匠と仰ぐ寺田佳子さんと久々の再会。 寺田さんと初めてお会いしたのは2013年6月末の屋台大学。今から7年前。当時、スマホ事業からの撤退前夜で毎月のように仲間たちとの別れがあった頃。環境が大きく変わる中、寺田さんから「学…

取材で「大切にされているモノをご持参ください」と言われ・・・

明日は取材。「大切にされているモノ(本、仕事グッズなどなど)、思い出の品などで、撮影させていただけるものがあればご持参いただけると助かります」とのことであり、何を持っていこうか?と30分ほど悩んだ結果、5冊の本を選びました。 1冊目『「応援した…

2年半続けたルーティンを変えて「白ワイシャツからTシャツへ」

2018年度から担当している「NEC未来創造会議」。それまで担当していたNEC Visionのプロジェクトを後輩に譲り、NECでの役割も果たしたと達成感に浸りながら転職活動をし始めていた時に新しいプロジェクトとして任命されたNEC未来創造会議。2018年2月の出来事…

波乱万丈、七転八倒、無問題。

波乱万丈。現在進めているプロジェクトの最初のイベントを翌日に控え、各種準備も終えて穏やかに一日を終えようとしていたら想定外の問題が発生した昨夜。波乱万丈、七転八倒という言葉と同時に無問題という言葉が浮かんだり。きっと上手くいく。大丈夫。

苦楽を共にした先輩や仲間との会話はエンドレス

COVID-19で人と会う機会が激減している中、昨夜は久々に飲み会。3密を避けるために屋外のテラスで乾杯。NECを転職後、世界で活躍し続ける先輩と久々に再会。12年ぶりの再会でした。ケータイ時代の苦楽を共にした仲間がセッティングしてくれて、会話はエンド…

NEC iEXPO Digital 2020にご期待ください

COVID-19でリアルイベントの開催が困難な中、NECの主要イベントの一つだったiEXPO関西をオンライン化し、場所と時間の制約を超えて多くの方々に体験していただくことに。NEC iEXPO Digital 2020という新しい取り組みにご期待ください。 今、私たちの社会を大…

土日も使えるコワーキングスペース

仕事のピークが続いて、今日もKSPのコワーキングスペース「Tech-Pot」で仕事。土日も使えるコワーキングスペースはいいですね。

Qooboの話をいい感じに描けて満足

先日購入した「Qoobo」。そして、Qooboを企画開発するユカイ工学 代表 青木俊介さんと久々に再会した昨日。一緒に訪問したメンバーと共に振り返りをし、その内容をグラレコ。20個以上の気づきの数々。その内の一つ、「思わず抱いちゃう、不思議な中毒性」と…

旭化成建材 快適空間研究所 白石真二さんの『あたたかい暮らしのヒミツ』

三宅秀道さんの著書『新しい市場のつくりかた』でご縁が生まれた「あたしじょ」飲み会。多くの出会いと気づきに溢れるネットワーク。こすぎの大学で川崎デビューしたと思われがちの僕ですが、僕の川崎デビューは三宅秀道さんがコーディネーターだった川崎市…

COVID-19でお蔵入りだったスピーカーフォン。ようやくデビューできそう。

COVID-19による緊急事態宣言が解除されて、少しずつリアルな場での活動も増えつつあります。 3月のこすぎの大学用に購入したスピーカーフォン。リアルイベントができなくなり、一度も使わないままお蔵入りになっていたのですが、今週、3か月の時を経てようや…

また在宅勤務に戻りました

昨日、オフィスに出社して、今日から在宅勤務に戻りました。 デフォルトが在宅勤務なので、オフィスに「行かなければならない理由」を意識するようになりました。一方で気分転換の必要性も感じています。在宅勤務だと仕事に集中できるのはいいのですが、スキ…

2か月半ぶりの出社。オフィス清掃の方々に感謝の気持ちでいっぱい。

COVID-19対策でテレワーク・在宅勤務となってから2か月半ぶりにオフィスに出社。 ちゃんとオフィスで仕事したのは3月23日以来。ロッカーの番号を忘れて開けるのに一苦労だったり、ウィルスチェックで会社のネットワークに接続できるまで時間を要したり、色々…

在宅勤務を終えて自宅まで帰宅(自宅〜多摩川〜自宅)

自宅まで出勤、48日目。三密を避けて多摩川河川敷を散歩。 朝6時から15分おきに設定している目覚ましが鳴るごとにミュートにすること9回。8時過ぎまで起きることができず、朝の自宅まで出勤をサボって、そのまま仕事。ずっとパソコンに向き合って身体がコ…

今、大学生たちに僕が伝えられること、伝えたいこと

東京都市大学 情報工学部 知能情報工学科 芝正孝特任教授の授業でゲスト登壇させていただくことになりました。 芝さんから頂戴したお題は「従来の枠組みを超えたオープンイノベーション」。会社の枠を超えて地域デザインにも取り組んで相乗効果を生み出して…

リストレストで手首の痛みを感じなくなりました【在宅勤務】

在宅勤務が続き、ずっとノートパソコンと向き合っている毎日。朝8時から夜7時までは会社の仕事。途中、ランチ休憩を1時間。なので1日10時間。最近は夕食後も仕事しているので12時間くらいはノートパソコンと格闘。格闘と書いたのは疲労感が蓄積されてきたか…

新しい働き方で大切なマインド「スルー力」と「受け止め力」

COVID-19による緊急事態宣言が解除されましたが、当面は在宅勤務が続く企業も多いでしょうし、同時にNew Normalとして在宅勤務を前提とした働き方が制度として広がると推測できます。 NECは2019年9月30日より先行してテレワーク環境の整備やスーパーフレック…

第3期未来創造プロジェクトがスタートしました

NEC未来創造会議を支えるNECグループから公募で集まった未来創造プロジェクト。3Mの15%プログラムやGoogleの20%ルールのように仕事時間の一定割合(30%)をバーチャル組織である未来創造プロジェクトで活躍してもらいます。2018年度からスタートして1年区…

多摩川、青空、仕事再開

自宅まで出勤、25日目。三密を避けて多摩川河川敷を散歩。ゴールデンウィークを終えて本格的に仕事も再開。青空。いい感じにモードチェンジできた今朝でした。 そして、夕方にも散歩。自宅まで帰宅、かな? 等々力大橋(仮称)が掛かる予定の場所が整地され…

在宅勤務よりリモートワークがいいな

新型コロナウィルス対策に関して、2月24日に国の専門会議による見解発表(1回目)がされてから2か月が経過。その間のワークスタイル。半分以上を在宅勤務で過ごしていることに。 オフィスに少しでも出社した日数:13日(29%)3x3Lab Future等でリモートワー…

大企業連携“GIFT”×NEC未来創造会議

eumoの取締役であり、ワークハピネス共同創業者の岩波直樹さんが主催する「大企業連携“GIFT”」でNEC未来創造会議を紹介する機会を頂戴しました。 2017年からスタートしたNEC未来創造会議では、人の能力をAIが超えると言われるシンギュラリティ後の2050年に“…

はじめてのRemo体験記〜噂のオンラインビデオ会議サービス「Remo」〜

僕がオンラインビデオ会議で多用しているサービスは「zoom」と「Teams」。仕事ではzoomとTeamsの両方を、プライベートではzoomを使用しています。 最近、Remoが面白いという声を頻繁に聞くようになり気になっていたのですが、ようやく体験しました&体験でき…

コップのフチ子さん度が高い在宅勤務 #stay at home

在宅勤務している写真が必要なため、娘に撮影してもらいました。写真だとフチ子さん度が高いのが一目瞭然ですね(笑)。

企業間フューチャーセンター、LLPから一般社団法人に

今日、4月17日は僕にとって大切な記念日。 リーマンショックで価値観が再定義され始め、僕自身で言うとガラケーの商品企画を担当していた時に黒船と言われたiPhoneが上陸して従来のアプローチが通用しなくなり、2011年に越境&共創でイノベーションに挑戦す…

togetterでの反響の大きさに驚いた今日

昨日、togetterに投稿した「在宅勤務だからこそ気づいたこと」。1日で1.5万PVもあり、そして、多くのコメントの投稿があり驚きました。 togetter.com これまでもtogetterへの投稿はしていたものの、僅か1日でこれだけのPVがあったのは初めてですし、10件を超…

在宅勤務したからこそ気づいたこと、まずは10個の気づき

新型コロナウィルス対策に関して、2月24日に国の専門会議による見解発表(1回目)がされてからの勤務状況を記録しています。 オフィスに少しでも出社した日数:13日3x3Lab Future等でリモートワークした日数:7日在宅勤務の日数:14日 とうとう在宅勤務の日…

在宅勤務に身体が適応するには時間がかかる?

少しでもオフィスに出社したり、リモートワークで誰かと直接話したりすることがない 完全な在宅勤務も昨日で12日目になりました。 移動のストレスから解消される一方、身体を動かすことがなく運動不足になったり、面倒なコミュニケーションがなくなる一方、…