公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


『ライト、ついていますか』

大学生の頃に出会った『ライト、ついていますか』。




東日本大震災から数日後に、AR三兄弟の川田十夢さんがBLOGで読み返したことを書かれていて、facebookでは、以下のようなコメントを残しました。


  『ライト、ついていますか』、僕も学生時代に出逢い、
  行き詰まったら読み返している愛著です。
  僕ができることを見定めるべく、改めて読み返して
  みます。いつも、ありがとうございます。


僕も、改めて、『ライト、ついていますか』を読み返して感じたことを少しだけ・・・。

東日本大震災から1か月が過ぎ、原発問題や、菅首相のリーダーシップに対する不信感等々、色々な「問題」が騒がれています。

『ライト、ついていますか』の中で、度々、出てくるフレーズが「それは誰の問題か?」です。

自分が住んでいる神奈川でも余震が続き、不安が解消されることはありませんが、震源地近くの映像が流れる度に、こちらの様相とは程遠い、非日常な不安な毎日が続いていることを「間接的に」感じます。
自宅から数分の「川崎市とどろきアリーナ」にも、震災直後から100名以上の被災された方々が避難され、暮らしています。
震災から1週間後くらいの週末。バスで、被災者の家族(3世代家族)の方々と一緒になり、話し声が聞こえてきたのですが、「4月からは、あの小学校に通うんだよ」「お兄ちゃんは、あの中学校に通うんだよ」という声が聞こえてきて、同級生と一緒に卒業(終業)できなかった切なさや、新学期に対する不安とかを背中越しに、この時ばかりは「直接的に」感じました。

それまでも少額ですが義援金の募金とかをしていましたが、何かをしなければと思い、翌日、とどろきアリーナに支援物資として何が必要とされているか?を聞きに行きました。答えは「缶詰」でした。
衣類は、古着でなく、新しいものが欲しいとのこと。阪神大震災の時も、そうだったようですが、古着が使われないまま、多く残ってしまったのこと。とどろきアリーナにも、その時点で、すでに多くの古着が山積されていました。善意で持ってきてくれる「古着」を断る訳にもいかず、かと言って、他人の古着を着るには躊躇があるのも、自分ごととして考えてみると理解できます。
まず、とどろきアリーナにいる被災者の方々に、自分ができることとは「缶詰」を届けることだと思い、自宅に戻るも、普段、缶詰を食べないので、もちろん家にありません。スーパーに行っても、買い溜めの影響でしょうか、缶詰は一切なく、結局、缶詰を届けることはできませんでした。

何もできなかったことに落胆したものの、数日後、とどろきアリーナに関する被災者掲示板で、救援物資が事足りて、現時点では余るだけなので、しばらくは救援物資が必要ないとの発表がありました。
僕自身は何もできず落胆していましたが、多くの方々が「缶詰」や「新しい衣類」等を届けたからであり、周りの方々を信じて、僕自身ができることを見つけるのが全体最適だと実感しました。

『ライト、ついていますか』の中でも、「他人が自分の問題を自分で解けるときに、それを解いてやろうとするな」という一節があります。

「自分は何を解いているのか?」、つまり、「問題は何なのか?」「自分の問題の本質は何なのか?」を自問自答しながら行動していく、読み返すことで、そんなモードチェンジするきっかけとなりました。

これからも、これまで同様、行き詰まったら読み返す愛著であり続ける一冊になりそうです。



ALTERNATIVE DESIGN ++ (AR三兄弟 川田十夢さん)
東北地方太平洋沖地震について
http://alternativedesign.jp/2011/03/are_your_lights_on/


<本書の内容>
第1部 何が問題か?
第2部 問題は何なのか?
第3部 問題は本当のところ何か?
第4部 それは誰の問題か?
第5部 それはどこからきたか?
第6部 われわれはそれをほんとうに解きたいか?