公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


DVD『ノルウェイの森』

ほとんど読書をしていなかったので、村上春樹さんや作品の名前は知っていたものの、作品を体験したのは、今回の『ノルウェイの森』のDVDが初めてでした。

 

f:id:katuhiko0821:20150222004402j:plain



「生」と「死」を考えさせられる作品でした。
死以外の選択肢を考え続けることが生きることなのでしょうか。
印象深いのは、主人公の「悲しさから学ぶが、次に来る悲しさに対して、この学びは役に立たない。」という台詞。作品の全てがこの台詞に集約されているとも感じました。

<鑑賞しながらのツイート>
http://twitter.com/katuhiko0821

●「返事が欲しい」という率直な気持ちを伝えたいけど、伝えたい相手の居場所がわからないもどかしさ。
●彼女からの手紙。「今は、まだアナタに会う準備ができていません。アタシを傷つけたのは、アタシ自身なのです」。切ないけど、伝えたいこと。
●みんな、色々な過去を背負って、色々な受け止め方をしながら生きている。明るく振る舞いながらも、辛さを抱いていたり。素直に表現することが如何に難しいことか。
●ハツミさんの一途な、自分では説明できない相手を愛惜しむ気持ち。そして、残念ながら届かない気持ち。死ではない選択肢はないものか...。
●直子「東京で誰かに会っているの?その時には私に話してね」。受け止める優しさ、そして、切なさ。
●僕「俺は、俺なりに生きようと思っている。俺は彼女を見捨てない。だから、俺はもっと強くなる。」
なぜ、人は死を選ぶのだろう?
●僕「悲しさから学ぶが、次に来る悲しさに対して、この学びは役に立たない。」
●僕「月日が経つにつれて、僕と死者の距離は離れていく。木月は永遠に17歳で、直子は永遠に21歳で」・・・未来のために忘却も必要だと思う。

 

ノルウェイの森 【スペシャル・エディション2枚組】 [DVD]

ノルウェイの森 【スペシャル・エディション2枚組】 [DVD]