公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2015年3月12日(木)「翌日にはわからないこと。翌年にわかること。」

 「こすぎの大学」に関する記事をハフィントンポストに掲載していただきました。 今回で4回目。

 


自分が住まう街での地域デザイン「こすぎの大学」(その4)~武蔵小杉を表現する漢字の変化~ | 岡本克彦

 

 

今回紹介したのは「武蔵小杉を表現する漢字の変化」。2013年9月の第1回、2014年12月の第16回でアウトプットした「武蔵小杉を表現する漢字」を比較すると大きな違いがありました。2013年9月は「願望(~したい)」を表現する漢字、それから1年3か月後の2014年12月には「行動(~した)」を表現する漢字に変化。

 

日々の少しずつの変化の積み重ね。1日単位での変化は小さくて実感しづらいですが、1年という単位だと大きな変化として実感できるんですね。100Km歩け歩け大会と同じ。一歩一歩の積み重ねがあるからこそ、ゴールの100Kmに辿り着ける。

日々の小さな変化を大切にしていこうと感じながら綴った記事でした。

 

 

f:id:katuhiko0821:20150313010736j:plain

 

 

あれから4年。

4年前の今日。2011年3月12日のツイートより。

想定外時の対処方法を考えた震災の翌日。