公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2016年3月27日(日)「半径1Kmの週末、そして、細長い川崎。」

半径1Km以内で過ごした週末でしたが、川崎や多摩川を堪能しながら遊びも仕事も充実した週末でした。

こんな週末にamazonでポチッとしたKindle本『これでいいのか神奈川県川崎市』。川崎の魅力にハマっている僕ですが、まえがきに書かれている一文に妙な納得感がありました。

 

川崎の面白さは、それぞれの地区が独自に進化していることにある。その最大の要因は市内7区の連携の薄さだ。東京と横浜に挟まれた細長い川崎は、地域によって東京あるいは横浜との関係が強く、市内間の連携は薄いのである。

 

「こすぎの大学」を通じて武蔵小杉のことを知り始めて2年半。その後、武蔵小杉、中原区、川崎市と徐々に好奇心の対象が広がり、民家園や川崎市議会、農園フェス、のらぼう菜など、川崎の魅力にハマり続けている最近。細長い川崎は、日本列島とも似ているような。北海道と九州と言ったら大げさかもしれないけど、川崎の東西の違いは鮮明で面白い。

 

 

f:id:katuhiko0821:20160327230012j:plain