公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2016年8月12日(金)「こすぎの大学」

今宵は、第40回「こすぎの大学」。テーマは「武蔵小杉で異文化コミュニケーション」。難しいお題ながら、実体験を交えながらわかりやすく伝えてくださった先生役 落合克哉さんに感謝です。そして、落合さんからのメッセージを受け止めて、多様性溢れるアイデアが共創され、異文化を実感した「こすぎの大学」でもありました。

 

異文化と言いながらも「武蔵小杉」という共通項がある方々が集まっている「こすぎの大学」。「こすぎの大学」という共通項がなかった時はどうだったのか?「こすぎの大学」という共通項ができて、どうなったのか?

 

僕自身は武蔵小杉の表現方法を「ムサコ」から「こすぎ」だと教えてくれた、企画編集ユニット「6355」に出会えた時が転換期でした。共通項を見つける、共通項を作ることで見えない壁が見えるようになり、壁が見えるからこそ、飛び越えたり、回り道をしながら「こっち」から「あっち」に行くことができたなぁーと思い出しながら、落合さんの話、そして、共創したアイデアの発表を聴いていました。今日も、ありがとうございました。

 

 

f:id:katuhiko0821:20160812195958j:plain