公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2016年1月21日(木)「リングビー」

親子で大好きなリングビー。

来週、娘の小学校で出張授業されるとのことで、今から娘がコーフンしています。

 

日本リングビー協会の川浪英喜さん(ヒデさん)を「こすぎの大学」にお招きしたことがありました。2014年4月の第8回「こすぎの大学~武蔵小杉を遊ぶ~」。そこでヒデさんが仰った言葉が鮮明に記憶に残っています。

「(先人の)大人が作ったルールが不都合になったのであれば、(今の)大人が新たなルールを作る責任がある。」

 

僕「スポコレやリングビー/スコアーズでヒデさんが目指すことは?」

ヒデさん「今は、子どもの体力低下と共に、スポーツができる人とできない人の二極化が進行しています。だからこそ、老若男女、誰もがスポーツを平等に楽しめる環境づくりを目指しているんです。子どもの体力低下は、公園の「ボール投げ禁止」など大人が作ったルールが原因の一つ。だからこそ、大人の自分たちが新しいルールを作る責任があると思っているんです。」

 

 

f:id:katuhiko0821:20160121234347j:plain