公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2016年5月19日(木)「カタチにすること。」

ゼロから立ち上げてカタチになったものに触れ続け、そして、カタチになったものの魅力に惹かれると共に、色々と考えた一日でした。

 

武蔵小杉のイトーヨーカドーでは「カワサキノメグミ」によるマルシェが開催され、横には「川崎ものづくりブランド」認定品がズラーっと並んで、もちろん、大好きな「リングビー」も展示されていて。そして、別の場では「こすぎの大学」について紹介する機会をいただいたり。

 

富士通フォーラム2016ではユカイ工学さんの「BOCCO」が大々的に紹介されていて、メインブースで放映されるムービーに青木俊介さんも登場して感動すると共に、2011年にBluetooth4.0(BLE)の可能性を求めて「ピコナッチ」を共同開発した時の思い出が蘇ると共に単発で終わらせてしまった自分に悶々としたり。

 

そして、帰宅したらクラウドファンディングで応援していた「MaBeee」が届いて開封の儀。MaBeeeの産みの親、ノバルス 岡部顕宏さんとは10年以上前にBluetoothで腕時計とケータイを連携する検討をご一緒し、2年前に奇跡的な再会。MaBeeeのプロトタイプを見せてもらったりしていたこともあり、製品版を手に取ると感慨深くなって。

 

カタチにすること、カタチにし続けることって大切だし、大変だけど絶対に楽しい。

何かをmakeするからこそ、メーカー。メーカーに勤める一人としてメーカー魂が揺さぶられた一日でした。

 

f:id:katuhiko0821:20160519224615j:plain