公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2017年7月15日(土)「Orchestrating a brighter world、成功の循環モデル、踊り場。」

CSVフォーラム2017でNECの事例紹介をしました。

2013年の「中期経営計画2015」で「社会価値創造型企業への変革」を掲げ、翌年、ブランドステートメント「Orchestrating a brighter world」を策定、同時に「NEC Vision」も発刊。その後、ブランド価値やランキングもV字回復して上昇。社会からの評価(Social Value)は高まる一方、売上(Economic Value)は下降気味。

 

Orachestrating a brighter worldを策定した後、NEC社員から寄せられたメッセージ。

 

以前のブランドステートメント「Empowerd by Innovation」は、イノベーションを起こすように言われて自分も努力したが、何のために、どこに向かってイノベーションを起こすのかがわからず困っていた。経営陣に意思はないのか?と思うこともあった。そのような中、「Orchestrating a brighter world」が策定されて目指すべき方向が明確になった。全てはa brighter worldのために。ありがとう!

 

そして、成功の循環モデル。

関係の質→思考の質→行動の質→結果の質(→関係の質→...)

Orchestrating a brighter worldが策定されて、ステークホルダーや社員とのエンゲージメントは深まった。そして、一人ひとりの思考が変わった。関係の質、思考の質が高まり、今は「行動の質」が変わり始めている時期。だからこそ、もうじき、「結果の質」も高まるはず。その時、Social ValueとEconomic Valueが両立して、CSV型企業への変革ができるはず。折り返し地点を過ぎたのは間違いない。

 

 

f:id:katuhiko0821:20170715231411j:plain