公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2015年8月20日(木)「娘の宿題、僕の取り組み、やさしいまち」

6月からボランティアスタッフとして参加している「みんなでつくるまちづくり推進協議会」。

 

この度、都心のまちづくりを施設や設備(ハード面)、インターネットや情報(IT面)、人々のコミュニケーションや人的な対応(ソフト面)の3点から考えるべく、「みんなでつくるまちづくり推進協議会」を2015年5月15日に設立いたしました。

超高齢社会の中、2020東京オリンピック・パラリンピックを通過点としたハード・ソフト・ITの三拍子揃ったみんなでつくるまちづくりを目標としています。従来のハード重視のユニバーサルデザインから、先に挙げた3要素のバランスがとれたコンビネーションで、誰もが心豊かに過ごせるまちづくりを、私たちは模索する必要があると考えています。
行政、企業、大学、個人でご興味・ご感心の高い方にお集まりいただき、協議会の活動をご一緒に重ねながら、官民、市民参加型の世界に誇れる東京らしいユニバーサルデザインを提案してまいりたいと存じます。

 

みんなでつくる街づくり推進協議会 松村道生

 

今週で夏休みが終わるため、宿題に追われる娘。そんな娘から相談。

「総合という科目の宿題が『やさしいまち、宮内』でね、目が見えない人や、耳が聞こえない人にとって、やさしいまちを考えてレポートするんだけど、パパ、そんなことをやっていたよね?」

 

娘に「みんなでつくるまちづくり推進協議会」のレポートや、これまでのインクルーシブデザインさんとの取り組みとかを紹介。「うん、うん」と聴く娘。

娘からの質問に対して僕自身が明確な答えをもっていないのが実状ですが、「やさしいまち」を娘と一緒に考えられたことがうれしかった今夜です。

 

 

f:id:katuhiko0821:20150820224237j:plain