公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自分が住まう街での地域デザイン「こすぎの大学」(その11)~全国のソーシャル系大学が集結

僕が住まう街、神奈川県川崎市。その川崎市で急速に再開発が進む街、武蔵小杉。僕は、武蔵小杉で2013年9月から「こすぎの大学」というソーシャル系大学を仲間と企画運営しています。 「こすぎの大学」は、毎月第2金曜日の夜、武蔵小杉に住んでいる・勤めてい…

大雪でも実施した「こすぎの大学」

今から5年前のバレンタインデーは大雪でした。忘れられない一日。デキリーマン風からダメリーマン風に一変した一日。 3x3Laboでリモートワークをし、夜は「こすぎの大学」。帰宅難民にならないように東京でのイベントの多くが中止となる中、地元だからこそ開…

負け惜しみのバレンタインデー

働き方改革でオフィスがフリーアドレスに。誰がどこに座っているかがわからない。だからチョコを貰えなかったっぽい。仕方ない。働き方改革でペーパーレスを推進中だからチョコレスも推進。納得...。フリーアドレスになる前の昨年も貰えなかったけど働き方改…

越境の理由

リクルートキャリアさん主催イベントにNECの仲間と一緒に登壇して事例紹介。テーマは「有志活動が生み出すイノベーションと多様な働き方」。 僕はプロローグで「今昔越境物語」を紹介。2010年代前半と異なり、越境や共創が市民権を得た現在、この機会を活か…