2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
COVID-19対策での在宅勤務も実働43日間が経過。毎日、パソコンの画面に向かっているので目が疲れ、さらに最近は花粉症に悩まされて目薬が欠かせない日々が続いています。 清野とおるさんのマンガ『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』の「目薬の男」が極…
東京都市大学 情報工学部 知能情報工学科 芝正孝特任教授の授業でゲスト登壇させていただくことになりました。 芝さんから頂戴したお題は「従来の枠組みを超えたオープンイノベーション」。会社の枠を超えて地域デザインにも取り組んで相乗効果を生み出して…
マンションデベロッパー大手7社の新築マンション情報サイト「MAJOR7」でライフスタイルを紹介するブログ「MAJOR'S BLOG」で在宅勤務のコツに関するインタビュー記事を掲載してもらいました。 www.major7.net 在宅勤務のコツに加えて、タワーマンションだけで…
在宅勤務が続き、ずっとノートパソコンと向き合っている毎日。朝8時から夜7時までは会社の仕事。途中、ランチ休憩を1時間。なので1日10時間。最近は夕食後も仕事しているので12時間くらいはノートパソコンと格闘。格闘と書いたのは疲労感が蓄積されてきたか…
Microsoft Teamsでもバーチャル背景がオシャレ。白を基調としたリビングがデフォルトで選択できます。 zoomは宇宙とかゴールデンゲート・ブリッジなどの屋外中心に対して、Teamsは屋内中心にセレクトされています。 ・・・ということで、zoomでも同様にTeams…
『壇蜜日記』に触発されて毎日書き始めたブログ。昨年の大晦日から再開して現在148日目。前回の1260日に対して12%の進捗。 在宅勤務が続いて数日前に生活が単調だと嘆いたものの、直近15日間を振り返るだけでもなんだかんだと楽しんでいるっぽい。小さな変…
COVID-19による緊急事態宣言が全国的に解除されました。解除されたものの、しばらくは在宅勤務が続きそうですし、このまま在宅勤務中心の働き方に変わりそうな気もします。 緊急事態宣言が発令される前からコワーキングスペースを中心にノマドワークをしてい…
COVID-19による緊急事態宣言が解除されましたが、当面は在宅勤務が続く企業も多いでしょうし、同時にNew Normalとして在宅勤務を前提とした働き方が制度として広がると推測できます。 NECは2019年9月30日より先行してテレワーク環境の整備やスーパーフレック…
緊急事態宣言の解除を間近に控えた週末。 2月末からリモートワークや在宅勤務となってから3か月。ライフスタイルが変化しました。4月からの2か月間は在宅勤務で外出することもなくなり、生活リズムも単調に。運動不足の解消に「自宅まで通勤」と称して毎朝ウ…
横浜の実家に。4か月ぶりかな?両親の元気な姿に一安心。 実家で航空写真集『空からかながわ』に夢中に。昭和57年に撮影。ついつい自宅を探しちゃいますね。そして、Google Earthで現在の姿と比較してみたり。同じ構図で比べると38年の違いが明確になります…
zoomミーティングなど視覚と聴覚に偏重するコミュニケーションが多い中、他感覚のコミュニケーションを欲している状態が続き、ユカイ工学さんのココナッチを久々に使って心地よかったのでQooboをポチッとしちゃたのが一昨日。 そして、昨日、Qooboがウチにや…
COVID-19による緊急事態宣言で在宅勤務になってから起床時間が毎日10分ずつ遅くなり、その対策として始めた「自宅まで出勤」。朝、三密でない多摩川河川敷を散歩することをゲーム感覚で「自宅まで出勤」と名付けて楽しんでいます。 4月9日から始めて、いつの…
zoomミーティングなど視覚と聴覚に偏重するコミュニケーションが多い中、他感覚のコミュニケーションを欲してユカイ工学さんのココナッチを久々に使って心地よかったと昨日も書きましたが、その衝動が止まらず、Qooboをポチッとしちゃいました。 パソコンの…
ユカイ工学さんのココナッチ。zoomミーティングなど視覚と聴覚に偏重するコミュニケーションが多い中、触覚によるコミュニケーションが心地よいし、ホッコリします。 ココナッチ www.ux-xu.com www.coconatch.com
商用利用可能なフリー画像をダウンロードできる「写真AC」サービスを活用しています。このブログの画像も然り、色々な資料作成でも大活躍。無料会員だと1日に検索できる回数の制約があるため、2年前から有料会員登録しています。 で、今日も資料作成で68個の…
COVID-19で流行している(or チェーンメール化している)チャレンジ系。 色々と回ってくるもののお断りしているのですが、尊敬する先輩からお願いされたブックカバーチャレンジは引き受けました。ただし、次の人を紹介しないことを条件に。 その時に選んだ本…
しごと総研さん主催のオンラインイベント「Afterコロナに向けて、今こそ、企業がすべきこと」に参加。しごと総研のなっちゃん(山田夏子さん)がリモートグラフィックファシリテーションをしながら約50名の参加者と2時間を過ごしました。 COVID-19による緊急…
在宅勤務が続く中、改めて感じているのはiPad+Smart Keyboardの組み合わせが快適だということ。 これまでもオフィスではノートパソコンを使用して、外出時やコワーキングスペースでのリモートワークではiPad+Smart Keyboardという使い分けをしていました。…
自宅まで出勤、33日目。三密を避けて多摩川河川敷を散歩。昨夜は寝落ちしてしまって、朝にシャワーを浴びてからの散歩。自宅まで出勤なので「やばっ、自宅に間に合わない!」と慌てて家を飛び出したり(笑)。 (補足) 新型コロナウィルス対策…
NEC未来創造会議を支えるNECグループから公募で集まった未来創造プロジェクト。3Mの15%プログラムやGoogleの20%ルールのように仕事時間の一定割合(30%)をバーチャル組織である未来創造プロジェクトで活躍してもらいます。2018年度からスタートして1年区…
COVID-19は、これまでに大きな社会インパクトを与えた出来事より大きな社会変化を生むという論調が多いです。この論調に違和感を抱き、悲しくも感じている自分がいます。 2000年代以降だけでも、911アメリカ同時多発テロ事件(2001年)、SARSの流行(2002年…
神戸モトマチ大学 村上豪英さん主催によるオンライントークイベント。こすぎの大学もその一つであるソーシャル系大学。全国のソーシャル系大学が毎年集まるCCC(コミュニティ・カレッジ・コンソーシアム)がトークイベントを視聴。テーマは「教育にリアルな…
2018年2月の第62回「こすぎの大学~武蔵小杉の水源地、山北町~」以降、山北町にバスツアーしたり、宮川敦さんの部活動「山北部」で稲刈り体験に訪問したりと山北町との関係を深めていますが、山北町とのご縁を繋いでくださった元川崎市副市長 三浦淳さんを…
CSRからCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)へと言われるようになり久しいが、COVID-19でCSVの難しさを再認識しています。 マイケル・ポーター教授が提唱したCSVとは社会価値と経済価値を両立する概念であり、ビジネスモデル。 マイケル・ポーター…
第90回「こすぎの大学」。先生役は黒瀬義敏さん(クロちゃん)、テーマは「武蔵小杉でおせっかい」。クロちゃんのライフワークであるおせっかいに関する話。誰かの想いを応援してお互いに幸せになる秘訣やロジックを紹介してくれました。 COVID-19の影響で3…
自宅まで出勤、25日目。三密を避けて多摩川河川敷を散歩。ゴールデンウィークを終えて本格的に仕事も再開。青空。いい感じにモードチェンジできた今朝でした。 そして、夕方にも散歩。自宅まで帰宅、かな? 等々力大橋(仮称)が掛かる予定の場所が整地され…
ゴールデンウィークも終了。COVID-19による緊急事態宣言・外出自粛要請で自宅で過ごしたゴールデンウィーク。環境の変化が乏しい分、日々の記憶が曖昧。同じ生活を9日間過ごしたような錯覚さえ感じ、リフレッシュしたという充足感がない...。 写真は昨年のゴ…
こすぎの大学や川崎モラルなどのコミュニティを企画運営することで、多くのコミュニティの主催者とのご縁が生まれています。他コミュニティに参加するだけでなく、ノウハウを交換しながらお互いに共進化する関係であったりもします。 僕が好きなコミュニティ…
COVID-19による緊急事態宣言、外出自粛要請でリアルに活動ができない「こすぎの大学」。これは僕らだけでなく、日本国民全員が向き合っている共通の問題。特に飲食業界は死活問題。毎月第2金曜日の夜、こすぎの大学を終えた後、懇親会で集う僕らの憩いの場「…
COVID-19による緊急事態宣言、外出自粛要請でリアルに活動ができない「こすぎの大学」。 3月は授業を中止(延期)にしたものの有志で僕らの憩いの場「焼辰」さんに集まって懇親会を開催。zoomで実況中継してオフラインとオンラインを取り混ぜながら楽しみま…