公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2016年5月30日(月)「川崎市市民ミュージアム」

武蔵小杉に住み始めたのが2002年。そして、今の住まいに引っ越したのが2004年。今の住まいから数分に位置する川崎市市民ミュージアム。

 

武蔵小杉という地元で楽しむきっかけは2013年6月に初参加した「こすぎナイトキャンパス読書会」でした。その3か月後、2013年9月に「こすぎの大学」を開校。

 

武蔵小杉という地元で楽しむのは「こすぎナイトキャンパス読書会」が最初でしたが、武蔵小杉な“モノ”と接点ができたのは2010年3月。川崎市市民ミュージアムの売店で購入したRINGBEE(リングビー)がきっかけでした。川崎ものづくりブランド認定品の「リングビー」。購入したのはいいけど、遊び方がわからないし、遊ぶ相手がいない。そんな中、twitterでツイートしたらリングビーを開発されているヒデさんに出会って、代々木公園でヒデさんたちとリングビーを楽しんだのが2010年4月。その後もリングビーのイベントに参加し、初代「股下の王子」という称号も獲得!うれしかったし、楽しかった。

#最近はスケジュールが合わず、リングビーのイベントに参加できていなくって(泣)。

 

今夜、川崎市市民ミュージアムを語る機会があり、僕の武蔵小杉な生活の誕生を思い出した次第でした。

 

 

写真は2014年4月の第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」。先生役としてリングビーのヒデさんをお招きした時。「こすぎの大学」を通じてリングビー、そして、ヒデさんの活動や思いを伝えられ、少しながら恩返しできた感じでうれしかったです。

 

 

f:id:katuhiko0821:20160530234206j:plain