公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2017年11月17日(金)「ストーリーの大切さ」

昨日(11/16)、HRカンファレンス2017に参加して、久々に一橋大学大学院 楠木建教授の話「優れた経営者の条件~戦略ストーリーをつくるセンス~」を拝聴しました。昨日もすっごく刺激を受けました。

 

初めて楠木建教授の話を拝聴したのは2013年4月。NECカシオがスマホ事業から撤退宣言する3か月前のこと。一緒に拝聴したKT谷さんとKDさんと熱い気持ちを語り合ったメールが出てきました。

 

2017年・2013年・2011年という3つの時間を思い返している週末の金曜日です。
そして、今、僕自身がNECグループのビジョンを発信する立場にいることを不思議に思いますし、また、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

--- ここから(2013年4月のメール) ---
シンプルに考えることの大切さを改めて感じたセミナーでしたね。
裏をかく、裏の裏をかく、・・・でなく、
自分たちの方向性を明確にして、極めていく。

 

Facebookでも書いたのですが、セミナーを通じて、過去のツイートを思い返していました。

“商品企画をしていて、「これでは他社に勝てない」というコメントが大嫌い。「会社のビジョンからかけ離れているからダメ」だったら納得。強い/弱いでなく、ビジョンに近い/遠いという判断を基準にしたい。そもそも、ビジョンは独自性や他社優位性があるものだから。描いた未来を創りたい。”
(2011年8月31日)

 

一旦、商品企画に出戻りをして、N-05Dの追加投入を任されていた時でした。

上記のツイートが2011年8月31日。


そして、1週間後の9月7日に、第1回 ムサコ大学を迎えました。タイトルは「今後のメディアと、MEDIAS」、先生はCスタ 佐藤CCDさん。“ビジョン”や“らしさ(ブランド)”を考えることの大切さをメッセージしていただきました。

 

「これは売れるのか?」「これで勝てるのか?」でなく、「この企画は、会社のビジョンから離れているから練り直し!」って怒られる文化を作りたいです。
--- ここまで ---

 

f:id:katuhiko0821:20171117233646j:plain