公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


NECの岡本克彦として小学生と向き合い続ける

未来創造プロジェクトの仲間から1枚の写真データと共に「これ、オカポンですか?」とのメールが届きました。そこには笑顔で小学生と向き合っている僕の姿がありました。我ながらいい笑顔♪

当時企画検討していたキッズケータイのニーズを探るべく、NECキッズのイベントに参加している小学生と共に谷根千の街をケータイで撮影して地図を作るワークショップ。2009年11月の思い出。

 

f:id:katuhiko0821:20181219004140j:plain

2009年11月 NECキッズ

 

2012年2月には「モノづくり体感スタジアム」で、小学生だけでなく幼少児も一緒に、障がい者や外国人などダイバシティ溢れる大人たちと一緒に未来の街づくりをしたり。この時は、幼稚園の娘(望来)も参加。NECなパパの仕事を直接見てもらった唯一の場。

 

f:id:katuhiko0821:20181219013436j:plain

 

f:id:katuhiko0821:20181219012924j:plain

2012年2月 モノづくり体感スタジアム

 

この時も経験を踏まえて、放課後NPOアフタースクールさんとのコラボによる未来の武蔵小杉の街づくり「街育」に繋がったり。2015年4月、2018年3月に開催。

繋がったり・・・ではないですね。一緒に活動している柳橋さんと佐藤(敏)さんが“繋げた”からこそ、繋がり続けているんです。

 

f:id:katuhiko0821:20181219014339j:plain

2015年4月 「街育」第1弾

f:id:katuhiko0821:20181219014412j:plain

2015年4月 「街育」第1弾

f:id:katuhiko0821:20181219014429j:plain

2018年3月 「街育」第2弾

f:id:katuhiko0821:20181219014453j:plain

2018年3月 「街育」第2弾

 

現在、全力投球している「未来創造プロジェクト」。2050年の主役になる幼少児や小学生に向けて未来を一緒に考えるワークショップを視野に入れていきたいと思います。これまでの写真を見ても、子どもたち同様に僕たち大人も笑顔。“未来”という共通のキーワードで子どもと大人が繋がれるきっかけになるかもしれないな・・・と考えることができた2009年11月の写真でした。写真を見つけてくれた仲間に感謝です。