公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。

『壇蜜日記』に触発されて日記を綴り続けた1260日の記録。仕事の新しいプロジェクト対応で日記を中断した2018年4月。公私混合(Work Life Integration)を掲げながらも公私がバラバラになった日記最後の日。ブログのタイトル変更と共に、また、公私混合な日々を取り戻していく。 公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。Work Life Integration. Brand Strategy & Social Design.


公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。多摩川沿いに住む48歳。2021年の目標は「行動を笑顔で見せる」。未来創造に向けて考動(=考える+動く)し続けると共に、行動を背中でなく、相手に向き合って笑顔で見せる一年にします。

https://www.katsuhiko0821.com


【日記】2018年1月6日(土)「こすぎの大学」

ハフィントンポストに「こすぎの大学」の記事を寄稿しました。第8弾のテーマは「参加者の変化」です。

 

<引用>
2013年9月の開校以来、2017年末で合計60回の開催に至りました。コミュニティを企画運営していて頻繁に聞かれるのが「家庭や仕事もあるのに、どうして何年も継続できるのですか?」という質問。理由は明快です。自分が楽しいから継続できています。主催者でありながら、自分が一番の生徒役だとも思っています。
・・・と言いつつも、主催する僕らだけが楽しんでいるだけでは、さすがに60回も継続できません。「こすぎの大学」での気づきや人的ネットワークの広がりを通じて生徒役の方々も楽しんでいただいているからこそ、継続できていると実感しています。
今回は、そんな生徒役の方々が楽しんでいる様子や変化を紹介します。

 

自分が住まう街での地域デザイン「こすぎの大学」(その8)~参加者の変化

http://www.huffingtonpost.jp/katuhiko-okamoto/kosugino-univ_a_23324494/

 

www.huffingtonpost.jp

 

f:id:katuhiko0821:20180106220915j:plain